デラシネのーと

けーごの雑記

電車で音楽を流さない5つの理由が、割とどうにでもなる件

電車で音楽をかけない理由

 

f:id:k54183616:20180803022520j:plain

 

いきなりですが、これなんでですか?

 

音楽がかかっている車両ってあっても良くない?ヒーリングミュージック的なやつか、ジャズ&ボサノバみたいなの。長く抱き続けてきた疑問のひとつがこいつです。なんで?なんで音楽かけないの?かけない理由なんか思い付きます?

 

というわけで、色んな友達に「なんでだと思う?」と訊きまくってみました。

 

1.いや、寝る人の迷惑になるからでしょ。

 

はい、来ました。まず第一に出てくるよね、「寝る人の迷惑」。たしかにそうですね。ただでさえガタゴトと揺れる車内、音楽なんかかけた日にゃあ安眠妨害の誹りは免れません。

しかし聞いてくれマイフレンド、電車はそもそも、別に寝るとこじゃねぇだろ。

その電車が寝台特急なら話は変わってきますよ。利用者の目的に睡眠が入ってきますからね。

しかし通常の電車はただただ交通機関のひとつであって、その目的は長距離移動。鉄道会社にとってはダイヤ通りに運行することこそが至上命題、静かな環境を提供するなんてサービスを行う義理はないわけです。

 

分かります、もちろん分かりますよ。「だったら別に音楽をかける義理もないだろ」って意見もありますよね。しかし考えてみてください。

「電車の中では静かにしなくてはならない」というあの暗黙のルール、「マナー」とかいう可視化されてすらいないクソみたいな条文のせいで、一体どれだけのママさんが周囲に謝りながら子供をあやす羽目になってるんでしょうか。いったいどれだけの人間がコミュニケーションを諦めているんでしょうか。

別に僕は、強引に「電車でスピーカーで音楽聞きたい」って言ってるわけじゃないんです。多くのクレームがそうであるように、一部の口うるさい人に配慮するあまり、過度に静かにしなきゃと考えている人がいる状況なら、それを変えたいわけです。

だから軽く音楽でも流しとけば、その変な伝統もくずれませんか?

「赤ちゃん泣いとるで、静かにさせんと」

「いや静かにしたところで音楽かかってるし、別にかまへんやん」

くらいのテンションに持っていければいいですよね。

 

…というかさ。金曜の夜やら、始発の電車内見てれば分かりませんかね?

マジで眠い奴はどんな環境でも口開けて爆睡します。

(大抵は酔っ払いかオール明けの人ですが)多少うるさくしたところで、寝るやつは寝るんです。そして寝れないやつは寝なくていいんです。少なくともユーザーの睡眠不足まで鉄道会社が責任を負う必要はないと思います。

 

2.音楽の趣味はひとぞれぞれだし、嫌いな音楽流されたら不快でしょ。

 

笑  わ  せ  る  ぜ  。

音楽の趣味は人それぞれ?そうでしょうね。でもね別に小生、パンクロックをかけろって言ってるわけでも、ゴリゴリのEDMをかけてアゲてこうぜって言ってるわけでも、劇団四季ライオンキングのミュージカルサントラを流せって言ってるわけでもないでござるよ。

 

サークル・オブ・ライフ

サークル・オブ・ライフ

  • provided courtesy of iTunes

 

つまり僕、カフェで音楽がかかっているのに電車でかかってない理由が分からないんですよ。ああいうカフェみたいな、「リラックスできるか否か」がUX向上に繋がっている環境で実際に流している音楽があるってことは、万人受けする(あるいは誰にとっても耳障りでない)音楽ってのは「ある」わけですよね?

ほんならカフェで流れてるみたいなゆったり目のジャズ流しとったらええやん。誰に迷惑やねん(怒りのあまり関西の血が混ざり始める)。アホか。

 

3.携帯電話で喋る人が出てくるんじゃない?

 

いや、良くない?だから。

確かにベラベラと大声で長電話を続ける人はちょっとどうかと思いますけど、それだって音楽かけとけばむしろ気にならなくなるんじゃないですか?常識自体が変われば、行為の意味だって変わりますよ。そして一番手っ取り早く常識を変えることが出来るのは、サービスを提供する側です。

 

というかね。これマジで聞いてほしい。電車の中で、わざわざそれをアナウンスするでしょ。携帯電話の注意喚起。「寝ている方のご迷惑になりますので、携帯電話の使用はお控えください」みたいなこと言うじゃないですか。

いや、なんなら全車両にスピーカーで流してるその注意喚起の方が絶対音量デカいじゃん。

 あれはノーカンなの!?人が通話してる時の声の大きさなんかたかが知れてますよ。それを超えてくる音量で「寝てる方のご迷惑になりますよおおおおおおおお!!!!」って注意してるとこあるよね?ギャグじゃん。コントじゃん。

 

そもそもあの携帯使用不可のルールだって、最初はただのクレームから始まったと思うんです。 いつだって社会では不満の声の方が目立ちますから、「静かにさせろ!」って誰かが言ったことにより携帯もマナー違反になり、「あ、電車って喋るの駄目なんだ」的な風潮が広まり、静寂のストレスフルな空間が出来上がったんじゃないですかね。

海外の電車見てください、アカペラのライブが勃発してますよ。

 

youtu.be

 

 

4.どうしても流れてる音楽が嫌な人は?

 

イヤホン…すれば?

てかもう、見渡せばだいたいみんなイヤホンしてるじゃんか。あるいは喧騒から逃れるために、あるいはルーチンワークとして、イヤホン、してますやん。常備品ですやん。じゃあそんなんもう、外界で些細な音楽がなっててもええですやん。何が問題ですのん。

 

5.読書に没頭したい人の迷惑じゃない?

 

これはね、僕も電車で読書する派なので、気持ちはよく分かります。だからいきなり大文字で喝は入れられないんですが、1と2でも言ったように、そもそも読書するのは電車ユーザーの勝手な行動選択ですし、ゆったり系の音楽流れてるカフェでもよく本読んでる方いるじゃないですか。多少のムーディーなBGMは意に介さず読書できるんじゃないでしょうか。

電車内の話し声に対しての規制(風潮)って絶対厳しすぎるんですよ。皆さん本を読みに来てるわけじゃないので、図書館ほど正統性があるとは思えません。

 

 

皆さん中学校とか高校の、休み時間の教室思い出してください。読書好きは読書して、喋りたい奴はしゃべって、寝てる奴は寝てませんでしたか?僕はあの健全極まっていたカオティックな空気を、電車にも導入したいんです。

 

 

 

最終的にはこんなんも出てこないかなーと思っているんですが。

というか鉄道なんか民間なんだから株主総会かなんかで音楽かけるってなったらそうなるんじゃないの?ほんと、クレームとかやめましょ、みんなでハッピーにいきましょうよ。今日はなんとなくそんな話でした。

 

 

↓ポチっとすると今後あなたと野良猫との距離がちょっと縮まります